
Rodtech認定 安全インストラクター 誕生
2018年3月22日 ロータリー パワー スイーピング 『Rodtech Japan』に新たな安全インストラクターが 新たに2名誕生致しました。 兵藤康弘 様 RODTECH インストラクター認定番号:JP20-0001 『KIYOHIRO STOVE PLANS』 長野県茅野市北山2830 堀之上琢弥 様 RODTECH インストラクター認定番号:JP21-0001 『富士ストーブ』 岐阜県高山市冬頭町1450-6 煙道火災を未然に防ぐために、欠かしてはならない事は『煙突掃除』 煙突詰りによる排煙逆流を未然に防ぐのも『煙突掃除』 ただし、『煙突掃除』は単に煙突内に付着した煤やタールを除去するだけではない! また『煙突掃除』の実施にあたり、身体への悪影響を及ぼさない防護が必要です。 『煙突掃除』は正しい知識と安全対策がとても重要なのです。 煙突掃除をご自分で行おうとされる皆様方には、 高所からの転落事故を未然に防ぎ、正しく安全作業が行えるよう ”ロッドテック 認定 安全インストラクター”から正しく煙突掃除を学びましょう! 英国『ロッドテック』認定


Rodtech認定 安全インストラクター、新たに誕生!
2018年3月20日 本日、ロータリー パワー スイーピング ツール『ロッドテック ジャパン』に Rodtech安全インストラクターが新たに1名誕生致しました。 日本の薪ストーブ生活の安全維持にご協力頂ける新たなインストラクターは 長野県長野市にて薪ストーブ専門店を運営されている Hearth & Co, Wing の代表 今井照正さん。 Rodtech安全インストラクター認定番号:JP019-0001 煙突掃除人のプロは未然に事故を防ぐ事を知っています。 煙突掃除人のプロは転落の危険がある高所へのアプローチは必要最低限にします。 煙突掃除で転落しない為の一番の対策は『出来るだけ高所には行かない』こと。 『高所に上らなければ、落ちる事はない』 当たり前の事ですが、 転落事故を絶対に起こさない為には出来る限りに高所へ近づかない事です。 労働安全衛生規則 第518条では高さ2mを超える作業は高所作業となり、 墜落により労働者に危険を及ぼす恐れのある時は、足場を組み立てる等の方法により 作業床を設けなければならないとされています。 参考:労働安全衛生規


自己流の煙突掃除は危険がいっぱい!
日本には薪ストーブや暖炉の使用に関する規制や義務が整備されていません。 これは煙突メンテナンス不備による事故や火災が規制や義務が整った 薪ストーブ先進国よりも起こりやすい状況であると言っても過言では御座いません。 また、日本では煙突掃除をご自分で実施する選択肢のある国でもあります。 既にインターネットや薪ストーブショップよりメンテナンス道具を購入し、 ご自分で煙突掃除を行っている方も多いのではないでしょうか? ショップから教わった通りに、本や雑誌で解説されている通りに、インターネットやYoutubeで見た通りと正しく煙突掃除を行っているように感じていても、それが正しく掃除が出来ているのか不安になる事はありませんか? 煙突掃除は煙突内に付着した煤やタールを除去すれば『安心』ではないのです。 煙突掃除の他にもチェックしなければならない事があるのです。 このチェックをしっかり行っていないと『一酸化炭素中毒』の危険が隠れています。 気密性が高くなった近年の住宅では特にメンテナンス後のチェックを しなければならない事があります。 煙突掃除は正しい知識を持ち


安全な煙突掃除はプロから学ぼう!
2018年3月13日 本日、ロータリー パワー スイーピング ツール『ロッドテック ジャパン』に 安全インストラクターが新たに3名誕生致しました。 そして、同時にRodtech 認定 Chimney Sweeperが1名誕生しました。 日本の薪ストーブライフの安全を守る! Team Rodtech Japan に新メンバーが加わりました。 <写真左側> インストラクター:Mr. MASANORI ASANO インストラクター番号:JP17-0001 シ ョ ッ プ 名 :スロースタイル ショップ 所 在 地:千葉県香取市三島231-1 WEB:http://www.slowstyle.ne.jp/ <写真左から2番目> Rodtech認定Chimnery Sweeper:Mr. KATSUNORI ITO 認定番号:JP01-0001-0011 シ ョ ッ プ 名 :グッドライフ上越 ショップ 所 在 地:新潟県上越市大字富岡1874-3 WEB:http://glj-stove.com/ <写真左から3番目> インストラクター:Mr. NOBU


安全講習スケジュール(3月&4月)
一般安全講習及び正規販売店様向けRodtech安全講習インストラクター養成講習の スケジュールは以下の通りです。 お申し込みはコチラの問合せフォームに受講希望日をご記入の上、送信下さい。 こちらからご連絡を差し上げるにあたり、お名前、連絡先、メールアドレス等の記入ミスがないようご注意下さい。 等メンテナンス ツールはネット販売及び大量販売を目的とした商品ではございません。ご自分で煙突メンテナンスの実施を希望される方々に高所からの転落事故のリスク、メンテナンス時における身体への影響をしっかりと学んで頂いた上で安全に煙突掃除を行っていただく為にも商品の受け渡し時には必ず安全講習を受講して頂くようお願いしております。こちらでも詳しく安全講習の重要性をご説明しております。 皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。 Team Rodtech Japan 英国『RODTECH』日本総輸入元 株式会社エイコーテレシス 埼玉県東松山市上野本1871-3 TEL 0493-22-7250 FAX 0493-22-7277 info@rodtech.jp http:

煙突掃除の革命『Rodtech』在庫のお知らせ
煙突掃除の革命『ロッドテック』煙突メンテナンス ツール事前予約分を除き、 早期完売に付き現在欠品状態となっております。 皆様には多大なるご迷惑をお掛けいたします。心よりお詫び申し上げます。 直ちに追加注文を行いメンテナンスシーズンに間に合うよう、 十分な在庫体制を整えたく存じ上げます。 皆様のご理解ご了承を宜しくお願い申し上げます。 尚、次の入荷は3月末から4月初旬を予定しております。 今しばらくお待ちください。 入荷次第にご購入希望される方はお問合せフォームにて事前予約をお願い致します。 商品が届き次第に弊社またはRodtech正規販売店よりご連絡させて頂きます。 また、安全講習の受講が出来る環境も順次拡大、整えて参ります。 合わせてご理解ご了承をお願い申し上げます。 3月中旬より 日本のより安全な薪ストーブ生活維持活動にご活躍頂ける 新たな『ロッドテック』正規取扱い店(安全講習インストラクター在籍店)が Team Rodtech Japanに加盟される事になりました。 薪ストーブの使用に不安を感じたら、 正しいメンテナンスについてのご質問やお


煙突掃除実施後の煙突内部点検の重要性
Team Rodtech Japanでは煙突メンテナンス後の煙突内視鏡点検の実施を強く推奨しております。下記動画の説明にも記載しておりますが、どんなに煙突内の煤やタールを除去しても煙突が経年劣化による損傷、煙道火災による煙突不良の状態でのご使用は大変に危険です。
このような問題を早期に発見する為にも煙突メンテナンス実施後に煙突内部点検を実施下さいますようお願い申し上げます。
詳しくはロッドテック正規取扱い店「Team Rodtech Japan」までお問合せ下さい。 英国『Rodtech Japan』
日本総輸入元
株式会社 エイコーテレシス
http://rodtech.jp <Rodtech 正規取扱い店> ※安全講習インストラクター在籍店のみ掲示(2018.03現在) ※以下の正規販売店様より安全講習受講及び『ロッドテック』のご購入が可能です。 ・グッドリッチストーブ 茨城県笠間市本戸5340 Tel.0296-71-5252 ・ハースクラシック芳野 岡山県苫田郡鏡野町吉原35番地 Tel.0868-54-5155 ・チムニー 三